運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

斉木委員 時間が来たので終わりますけれども、国会を閉じても、政府が盗んでも構いませんから、この案を是非やるべきですよ。そうでないと、日本の経済、死んでしまうというか、中小事業主たちが死んでしまいますよ。それほど追い詰められているという現状を、ちょっと、もう一度胸に刻んでいただいて、業務に当たっていただきたいなということを申し上げて、終わります。  ありがとうございました。

斉木武志

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

斉木委員 個人のスマホの在りかをCLOが、責任者が管理できないと思うんですよね。  だから、全くもって意味のないことを橋本会長もおっしゃっているし、そもそも、やはり入国段階の一番重要な書類で、こう書いてくれればいいです、ゼロ日隔離だったらこう書いてくださいと、御丁寧に二つも正解文を載せている。

斉木武志

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

斉木委員 この問題は、本当、地方にとってはいら立ちもありまして、例えば、今の原因コロナですよ、コロナ新型感染症です。でも、都市部で、例えば大阪とか京都とか、福井県から見ると、隣県は全部緊急事態宣言が発出されているような地域です。でも、今回減便対象となっているのは、小浜線とか越美北線とか山陰線とか、鳥取、島根、福井とか、感染者の少ないところなんですよね。  

斉木武志

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

斉木委員 なかなか力強くは言い切れないところだとは思うんですけれども、経産大臣にもお聞きをいたします。  かように、JRが各社二千億円とか六千億近い赤字を計上している中で、ローカル線の維持というのが非常に厳しくなってきている。これは北海道から九州まで、全部、全国共通の現象です。  これに対しては、やはり経産省は財源を持っていないと思うんですよ。権限もないと思うんです。

斉木武志

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

斉木委員 事業対象になっている路線もあるということでしたので、ここは是非、今回発表された、十個以上路線が挙がっております。琵琶湖、京都、神戸、山陽、赤穂、大和路、小浜、越美北線、きのくに線、山陰線、瀬戸大橋線などなど、境線とかですね。こういったローカル線に関しても、やはりこの鉄道事業構築事業のスキームに入れていくということも具体的に検討すべきかなと思うんですが、そこまで、どうでしょうか。

斉木武志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

斉木委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。     産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行に当たり、次の諸点について適切な措置を講ずべきである。  

斉木武志

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

斉木委員 大臣後段におっしゃいましたいわゆる便乗詐欺、これも非常に懸念されるなと思います。新しい制度をお上がやったといったら、上に政策あれば下に対策ありですからね。民間のまさに特殊詐欺グループなどが、こういったショートメッセージサービスで今度こういう通知がオーケーになった、国が認めた、じゃ、それを装ってフィッシングメールを送りつけてやれというのは、容易に想像できるわけです。

斉木武志

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

斉木委員 まさに福井県は九割減なんですが、それで一割しか払っていないのに、年間三十四万も負担しているんですよ。本則だったら、三百四十万なんてとても払えないと思うんですけれども。  最後に、大臣全国商店街応援者として、こういった道路負担金というのは、アーケードを維持するつもりであれば、お上も考えてほしいという声はあると思うんですが、いかがですか。

斉木武志

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

斉木委員 その前文で、今、冒頭申し上げたように、二〇五〇年カーボンニュートラルの実現を目指すと菅総理が表明していると。この達成に向けて、将来にわたって原子力を持続的に活用していく、この文脈を素直に読むと、これは、二〇五〇年というのがこの将来ということなんだろうなとしか読めないんですが、そうではない、二〇五〇年と限っているわけではないということでしょうか。

斉木武志

2021-04-02 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

斉木委員 四十年超のためのバーターというか、地ならしみたいなことを言われてしまうと、この会議そのものが色眼鏡で見られてしまいますので、是非そういった誤解を与えないような、胸襟を開いて、まさに複線化ですね、複線化のこと、地元がどういったビジョン、思いを、この十年間特に抱いてきたのかを胸襟を開いて話し合っていただきたいなと思います。  

斉木武志

2021-04-02 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

斉木委員 福井県を特出しした理由もちょっとお伺いしたいんですけれども、まず、なぜこの今、二月、三月の原子力小委員会で、この立地地域と将来像を共に描いていきましょうという協議体をつくられる御判断をされたのか、そしてまた何を狙っているのか、お伺いできますでしょうか。     〔委員長退席、中野委員長代理着席〕

斉木武志

2021-03-18 第204回国会 衆議院 経済産業委員会原子力問題調査特別委員会連合審査会 第1号

斉木委員 小早川社長にお聞きいたします。  ということは、更田委員長が今、現場ではそういうふうに不十分と認識していた方もいたと、社長答弁とは百八十度違うことをおっしゃっておるんですが、社長のおっしゃる、これで十分と認識していた現場現場というのは誰のことですか。

斉木武志

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

斉木委員 今の一言、非常に立地地域の方々は大きな失望を持って受け止めたと思っております。  我々としては、これはやはり、新エネルギーをしっかり書き込んだ法案というものももう準備をさせていただいておりますので、内閣委員会で引き続き我が党の案をベースに議論させていただきたいと申し上げて、今日の質問を終わりたいと思います。  どうもありがとうございました。     ―――――――――――――

斉木武志

2020-12-03 第203回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

斉木委員 伝熱管減肉が実際に、高浜一、二の今お願いを関西電力及び資源エネルギー庁が福井県に対してしているわけです、再稼働の。その高浜三、四で伝熱管が薄くなっていた、これは私は起きてはいけないことだと思っております。  どうも、聞くと、二次系の中に異物が入っていて、二次系の異物がかんかんかんかん、一次系の合金管の外側にどんどん振動で当たっていて傷が入ったり減肉をしていたようだと。

斉木武志

2020-12-03 第203回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

斉木委員 まあ、主語は関電だから、まず関電さん、何とかしてくれという答弁をずっと維持していらっしゃいますけれども、だからだめなんですよ。  杉本知事が、ずっと福井県知事が今言っているのは、国のスタンスを示せ、示せ、示せ。これは栗田知事のころから、一九九六年からずっと言っているんです。

斉木武志

2020-11-20 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

斉木委員 そこで、検証委員会で、この短期間でどれだけ原因究明再発防止ができるのか、私は大いに疑問だと思っております。  そもそも、私が大きく疑念、というか国民の皆さん疑念を持つのは、この二〇一五年の段階で、三年早く完工できます、開業できます、北海道においても同じタイミングで、五年早くできますとおっしゃいました、発表しました。その責任感を私は自覚してほしいと思うんですよ。  

斉木武志

2020-11-20 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

斉木委員 まさに型どおりの答弁という。  私、レク段階から、いろいろやりとりをしていて非常に、今の答弁をお聞きになって議場の皆さんもおわかりになった、お感じになったと思うんですが、非常に当事者意識鉄道局は薄いと危機感を持っております。おくれたのは機構のせいだ、私たちじゃありませんと。

斉木武志

2020-11-20 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

斉木委員 本当に、国としての矜持を持った、鉄道局には、しっかり政治との距離感も考えて、できる約束をしてください。これ以上地元を振り回さないこと。  そして、政務官には、ぜひこれは、財務省からしっかり予算をとってくる。おくれたのは国の責任なんですから国の責任で何とかしますということを求めて、質問を終わりたいと思います。  ありがとうございました。

斉木武志

2020-06-24 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

斉木委員はい、そうです」と呼ぶ)大臣が以前御答弁申し上げたのは電通ではなかったかと思うんですが。(斉木委員あ、電通ね」と呼ぶ)はい。  その上で、事実関係をお答え申し上げますと、ゴー・トゥー・キャンペーンの事前公募開始前に、事業内容等についていろいろヒアリングをさせていただくという中で、SIIとは複数回お話をさせていただいております。

藤木俊光